blog
2018/09/19 16:21
9月14日と15日、山口県にある周防大島へお邪魔して油のイベントを開催しました。その様子を、少しですがお伝えします。
せとうちつなぐキッチン店主の白鳥さんとは数年前からのお付き合いで、お店をオープンされたのは昨年の5月。オープン前から何度も足を運び、様々なワークショップを一緒に開催してきました。
そんなせとうちつなぐキッチンさんで、今年の春にアブラボから販売開始したごま油を島の人たちに堪能してもらおう!と生まれたのがこの企画。
イベントの内容は至ってシンプル。ただただ、ごま油を使った料理を食べていただくこと。
当日のメニューは以下の通りです。
オクラとキュウリのスティックサラダ
スティックサラダは、ごま油とすりおろした玉ねぎをベースに周防大島の柑橘を合わせ爽やかなディップソースを添えて。
チダイのカルパッチョ
ごま油であらかじめ仕込んでおいたアンチョビで和風のバーニャカウダソースをかけて。

水ナスの刺身
島産の水ナスを薄くスライスしてごま油で作ったラー油をかけるだけ。
猪肉のローストがっつりごま油
同じく島産のイノシシ肉をごま油・ニンニク・塩コショウで数時間漬け込んでからロースト。

フィレンツェナスのとろとろステーキ
またまた島産のフィレンツェナスはたっぷりのごま油で蒸し焼きに。
炊き込み油メシ
島産の新米で炊き込みご飯!お米に醤油、みりん、ごま油、えのき茸、白ネギのみを混ぜ込んで炊いただけ。ごま油のコクと旨味のおかげで、だし汁や鶏肉なんかも不要です。
お吸い物
鯛のアラで上品なお吸い物を。さすがにここだけにはごま油不使用。
メイン料理は事前に白鳥さんと相談していましたが、それ以外の副菜は「当日あるもので!」という勢いの料理。白鳥さんとの料理はなんだか心地よく楽しく、自然と体が動く感じがします。誰かと料理をするって、幸せですよね。
そしてこの日は素敵なゲスト、山口県は岩国にあるARCH BREWERYさんが美味しいクラフトビールを持って参戦してくださいました!
美味しいビールと油料理で、会場はとても大盛り上がり。「こんなに油たくさん使っているのに全然油っこくない!」と嬉しいお言葉もいただき、笑顔あふれる素敵な会となりました。
*****
翌日、15日は周防大島内で定期的に開催されている島のあさマルシェに出店させていただきました。
この日はせっかくなので、会場内で食べられる「朝ごはん」を担当させていただきました!またまたせとうちつなぐキッチンさんとコラボ。

メニューは朝ごはんの定番、卵かけご飯!といってもただのTKGではありません。GTKGです。そう、つまり「ごま油かけ卵かけご飯!」

(写真右下の、「オススメの楽しみ方」をぜひお家でも試してみてください。)
「朝ごはん食べてきたけど、見てたら食べたくなっちゃったから2回目の朝ごはん!」という方がいたり、「これは悪魔の食べ物だ」と言われたり。食べ慣れたメニューが、油ひとつでいつもより一層楽しんでいただける。そんな光景がとても嬉しかったです。
その他、マルシェ全体のレポートが運営元HPで掲載されていますのでぜひこちらもご覧くださいね!
*****
西粟倉村は山の中。普段触れることのない海に囲まれて、たくさんの人と共に食べて笑い、油で繋がるご縁に深く感謝する二日間でした。
▼今回大活躍したごま油はこちら▼
油コラボイベント、やってみたい!という方がもしいらっしゃいましたら是非お声がけください。
地域の食材×油、いろんな可能性が眠っていそうでワクワクしています!
***
イベントFacebookページ
せとうちつなぐキッチン
島のあさマルシェ